[CDI Medical Eye] "Current and Future of the Dental Industry" -Interview with Masahiro Akashi, President of WHITE CROSS Co., Ltd.- (2)

Introduction

Many people may have an image of “dental clinic = place to shave cavities”. In fact, dental clinics are about to change dramatically from that image.

In recent years, various studies have reported the relationship between oral health and systemic diseases, and items related to medical-dental collaboration and dental prevention were included in the 2019 "Boneta Policy." In response to this, in recent years medical fees have expanded the evaluation of cooperation between medical and dental departments in the perioperative period and home care, and new evaluations have been established for preventive treatment. There is a growing recognition that dentistry is very important in medical disease management. Against this background, we are once again paying attention to the dental field.

Dentistry has a different environment than medical, such as the scope of free medical treatment is large. In addition, against the background of the aging population, etc., the situation in the dental field itself is changing, such as treatment contents and surrounding issues. Therefore, it is necessary to obtain the latest and deeper information by accurately grasping the situation in the dental field.

Therefore, as part of our market research, we interviewed Mr. Masahiro Akashi, president of WHITE CROSS, who is familiar with the situation of the dental industry in Japan and overseas, about the current situation of the dental industry, the future, and the situation in Japan and overseas. In the future, the contents will be serialized in four parts.

  1. Changes in the field of dentistry in the next 10 to 20 years
  2. Particularly important technologies (systems, equipment, materials, etc.)
  3. Environment Surrounding the Dental Industry
  4. Current Trends in Advanced Dental Countries Overseas, Differences from Japan

WHITE CROSS Co., Ltd. President Masahiro Akashi Biography

2008, Tohoku University School of Dentistry / 2015, UCLA Anderson School of Management. After engaging in business improvement as a small and medium enterprise diagnostician while engaging in medical treatment at a dental therapist, studied MBA at UCLA. In 2015, co-founded WHITE CROSS Co., Ltd. Tohoku University School of Dentistry / Osaka Dental University Graduate School / Matsumoto Dental University / Nihon University Matsudo School of Dentistry Part-time lecturer. Invited Lecturer in Medical Management at Kanagawa Dental University. Member of the Tokyo Dentist Federation

Reference:Information site for dentists “WHITE CROSS”

(2)特に重要な技術(システム・機器・材料など)

Q.治療技術や機器、システムという観点では、注目すべきものはありますでしょうか?

では、もう少し歯科治療のところに焦点を当てて考えてみましょう。まず一番注目されるものとしては、光学印象CAD/CAMはかなり重要度が高いものといえます。例えばマイクロスコープは全世界と比較しても日本は目立って発達をしていて、本来根管治療に限って使用されるものではあるものの日本の歯科医は非常に幅広く汎用的にマイクロスコープを使っている、といった状況はあります。一方、これからの技術ということでいえば、しきりに言われているデジタルデンティストリー(デジタル歯科)の文脈で、光学印象CAD/CAMが重要であるといわれています。

しかし、これには大きな見落としが一つあります。様々な企業が独自に関連する技術・製品の開発を行っていている状況の中で、それぞれが部分最適になっており、複数の機器を使う場合などの統一されたプラットフォーム、(情報を)やりとりするようなビジネスそのものの基盤がまだ存在していない、というのがこの国の特徴(課題)になっています。技術的なトレンドというものは確かにありますが、中立の産業の基盤というものが形成しきれていないであろうと感じています。

–口腔と全身の関連性–

2015年頃に全世界的に口腔の健康に関する論文が出るようになってきています。歯科の分野のみならず医科において、例えばNIHなどの機関が発信をし始めている状況です。

例えば歯周病の影響を一番受けるのは誰か、ということになると、高齢者も勿論ですが、実は若い人にも影響があります。現状は15歳から70歳くらいまで歯科健診は義務ではないため、生活習慣病の根源たる部分でのスクリーニングが出来ていない状況にあります。これは社会医療の領域として対応しなければならない、ということで、現在国民皆歯科検診の法整備が政府内で議論されており*、法制化されればそれに基づいて予防の観点で歯科に関わってくることになります。

担い手という意味では、医科や介護(の人材)がそこに入ってきてもおかしくありません。あるいは、スクリーニングに関しては、簡易検査キットのようなものが導入される可能性もあります。歯科は当然その検診後の治療の部分では大きく関わることになりますが、検診のところから歯科の人材が担い手として関わるかどうかはこれからの議論になります。マンパワーの面から高齢者施設などまで歯科で対応しきれるだろうか、という問題もあるからです。

ご参考:*国民皆歯科健診は、昨年6月に政府が閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方針」に明記された

医療基盤の整備–

この世界でまだ解消されていないペインでいえば、歯周病に関してはまだ客観的なデータがないのが課題となっています。例えば糖尿病治療では、全ての医師がHbA1cの数値がいくつだったら診療としてはこうなる、といった共通認識がありますが、歯周病に関しては歯科医師によってかなり判断が異なる部分があります。アナログな感覚で一定の評価はするものの、機械的に測定するような指標がないからです。

サンディエゴ大学が数年前にその基盤になる技術を開発しましたが、未だ製品化はされていません。今後こうしたデータに即した歯科医療になっていく必要があり、今後20年以内には出てきて欲しい技術ではあります。こうした技術が出てくれば歯科医療のあり方はだいぶ変わってくるのではないかと考えられます。医療基盤の整備は社会のためには何らかの形で基盤を整備すべきで、それに関して歯科報酬/診療報酬として評価されて然るべきだ、という議論もあります。

(continued)

* At CDI Medical, we would like to continue to pay attention to this "dental related" as a consulting theme in the medical and healthcare fields. If you would like to exchange information, please do so.

Contact CDI Medical Co., Ltd.

Author: Kohei Yamashita

Kohei Yamashita (Consultant, CDI Medical Co., Ltd.)

Graduated from the School of Human Sciences, Waseda University, and completed the master's course at the Graduate School of Human Sciences, Waseda University.

After working for a medical device manufacturer, a consulting company for medical institutions, and a medical venture company, he has reached the present.